洗濯物は酢で洗うと衣類の臭いがとれる?部屋干しにもおすすめ!

暮らし

最近、産休&退職で家で家事が増えたwebライターのCHIEです。

今まで、勤務していたり仕事で忙しい日々を送っていて、洗剤+香りの良い柔軟剤を入れて回してました。香り的にも好きな香りの柔軟剤だったので全く気にしていなかったのですが、

ある時から、衣類が臭う。。。。変なニオイがする。。。。

繊維が古くなっているのか、雑菌が繁殖しているのか、なんとも言えない臭いが漂う

主に「生乾き臭」。次に水や水分が付着した時に、そこから「変なにおい」。

写真元:photoAC

 

目次

台所にある調味料で悪臭を抑えることが出来る!?

臭いどころか雑菌を防ぎ、ふんわりと洋服が仕上がるものが、実は家にある調味料で可能と知りました。

それは、「」です。

は?酢酸の酢?酢飯の酢?酢醤油の酢?

はい。調味料の酢です。

写真元:photoAC 

酢に行き着くまで・・・

部屋干し用、酵素洗剤、脱臭効果の強い洗剤、粉石けん洗剤、などすべて現在人気の商品。

ほとんど、良かったです。もちろんキレイに汚れは落ちます。が!もともとニオイが付いていない衣類に限ります。

一度、ニオイが付いてしまった衣類は、なんだか、どこかしらから臭う。やっぱり一度雑菌を繁殖させてしまった衣類は除菌(漂白)しないとダメなのか。

香りを強くして悪臭を防ぐ方が良いのか。

悩んで、シンクの汚れには酸性の『酢』が効く!っと言うことで、『食用の穀物酢』にたどり着きました。(砂糖が入っていない純粋の酢です)

お酢パワー炸裂

洗濯につかうと、ツーンっと酢独特なニオイで臭くなるんじゃないの?と思われますが、実はその逆!

殺菌作用消臭効果が期待ができます。部屋干し洗剤や抗菌洗剤、柔軟剤を使って洗濯しても臭いがとれない、そんな時はお酢をぜひ使ってみてくださいね。

洗剤はほとんどが、アルカリ性なので、どうしても洗っていると衣類にアルカリ性の洗剤が残ってしまいます。そんな残った洗剤が繊維の隙間に入り、留まって繊維を傷つけてしまいます。

アルカリ性の洗濯物を酢酸で中性にするだけで、繊維の悪化を防ぐ事ができ、仕上がりの手触りが良くなり、ふっくらにとなると言われています。

 

使い方は?どれくらいの量必要?

基本的には、わたしは2パターンで利用しています。

使うものは、絶対に「穀物酢」を利用してください。黒酢や果実酢は砂糖が入っていますので、絶対にオススメしません。

★1パターン

消臭メインの少しふっくら

水45リットルに対して酢50ccぐらい

★2パターン

手触り重視

通常の洗濯同様分の「洗剤」+酢30ccぐらい

柔軟剤の代わりに使う。

 

上記のように利用しています。

 

なぜ臭いニオイが発生するの?考えられることは…。

洗濯物が終わってもすぐに干さない

洗濯機を回し、そのまま数時間放置。
実は、濡れた状態の洗濯物で雑菌がかなり繁殖します。そして、1回衣類で雑菌が増えてしまうと、何回洗っても、臭いが復活してしまうことがあります

まとめ洗をするため貯める

これも、雑菌の繁殖を増長させ洗っても菌を落とす事ができなくなります。

例えば、体臭の原因の皮脂の汚れなど、蓄積すると雑菌も増え悪臭に。。。。臭いですよね;

部屋干し

もっとも、梅雨や天気の悪い日に多いのがこの部屋干し。

風や太陽が当たらない部屋に、ずっと干していると、ジメッとした空間。さらに洋服が湿った状態が長く続きます。雑菌はどんどん繁殖し生乾き臭を発するように。乾いてもなんだか、湿っている。臭いっと感じます。

写真元:photoAC 

【注意】柔軟剤や香りが強いモノで問題が起きています。

噂で、学校関係の人より「柔軟剤で洗った洋服は禁止」「香りが強すぎるシャンプー禁止」っという禁止を出す学校も増えているとか。

なにやら、「においテロ」が起こっているらしいです。

色んな家庭の柔軟剤の香りで、生徒が気持ち悪くなる事例が増え授業にきたすと。。。

わたしの時代は、そもそも柔軟剤すら使ってなかったな~なんてしみじみ思いました。

まとめ

雑貨関係の「新発売」「新しいもの」「CMでやっている新商品」に飛びつく私ですがw改めて身近にあるものでこんなに改善出来るなんて思ってもみませんでした。

もちろん洗濯機で洗えないモノや、洗濯物に注意事項が書いてあるモノ、洗濯機に洗剤以外での投与はNGとなっている場合は、この方法で洗わないでくださいね。

 

我が家のランドリールームには「洗剤」「洗剤」「柔軟剤」「お酢」「お酢」「お酢」っと不可思議な感じで並んでますw結構、驚かれますよね。

もし、怖くて使うのをためらってしまうあなた、少しずつ普段使いしている衣類で試してみる価値はありますので、ぜひお試しくださいね。

ちなみに、分量を変えて試した所、瓶の3分の1ぐらい入れたら(入れ過ぎたら)、少し酢の臭いがしました^^;

やはり入れ過ぎは良くないので気をつけて下さい。

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました